【ヴェネツィア】ヴェネツィア・ビエンナーレ 2019 ③ Venezia - Venezia Biennale 2019 Part-3
ドイツ生まれのアレクサンドラ・ビルケンの作品。
今回の展示作品の中で、最も印象に残った作品がこの作品だった。
最初は、何だろうと思って見上げていたが、よくよく見ると、人間の形をしたゴムのような人形のような物が、柱や梯子などにグッタリとぶさ下がっている。
ヒューマニティの終わりとは、こんなイメージではないか、という着想で制作されたらしい。
移民問題や貧困問題などに揺れるヨーロッパを象徴している作品のように感じられた。
A work by Alexandra Bircken, born in Germany.
Among the works exhibited this time, this work was the most memorable.
At first, I wondered what it was, but when I looked closely, I saw a human-shaped rubber-like doll-like object hanging on a pillar or ladder.
It seems that the end of humanity was created with the idea that it might be such an image.
It felt like a work that symbolized Europe, which was shaken by immigration and poverty issues.
アメリカ生まれのジミー・ダーハンの作品。
動物の頭の骨と、毛皮や布、衣服などを組み合わせたオブジェが多数、展示されていた。
人類の活動により地球の環境破壊が進んでいくことを明らかに批判した作品だ。
A work by Jimmie Durham, born in the United States.
Many objects that combined animal head bones with fur, cloth, clothes, etc. were exhibited.
It is a work that clearly criticizes the progress of environmental destruction of the earth due to human activities.
フランス生まれのニコール・アイゼンマンの展示コーナーにあ、グロテスクな頭の彫刻作品がいくつも展示されていた。
それらは、現在の地球を支配する、お金にまみれた邪悪な男性たちを表しているのだという。
In the exhibition corner of French-born Nicole Eisenman, a number of grotesque head sculptures were exhibited.
They represent the evil, money-covered men who dominate the planet today.
日本の池田亮司は、膨大なデータを巨大なスクリーンにビジュアライズする作品。
ダムタイプの音楽を担当する作曲家でもある池田は、この展示のバックグラウンドの音楽も手掛けている。
Ryoji Ikeda of Japan is a work that visualizes a huge amount of data on a huge screen.
Ikeda, who is also a composer in charge of dumb type music, is also working on the background music for this exhibition.
イギリス生まれのアンテア・ハミルトンの作品は、イギリスらしいタータンチェック。
アーセナルの全体の展示の中でも、ビジュアルな側面では群を抜いて目立っていた。
The work of British-born Anthea Hamilton is a British tartan check.
Among the entire Arsenal exhibition, it stood out by far in terms of visual aspects.
アメリカ生まれのアーサー・ジャファの作品は、巨大なタイヤのような物が、吊り下がれている。
ジャファの生まれたミシシッピー州では、巨大なトラックが道路を縦横無尽に走っていたという。
その記憶から、巨大なタイヤに、黒い鎖をグルグルに巻いたこの作品が生まれた。
すでに斜陽を迎えているアメリカの自動車産業や、黒人への差別の問題などが、この作品は反映されているようだ。
In the work of American-born Arthur Jafa, something like a huge tire is hung.
In Mississippi, where Jafa was born, huge trucks were running all over the road.
From that memory, this work was born with a huge tire wrapped in a black chain.
This work seems to reflect the problems of the American automobile industry, which is already in the sunshine, and discrimination against black people.
(Translated by Google Translate)
コメント
コメントを投稿