【ヴェネツィア】アカデミア美術館 カルパッチョ① Venezia - Galleria dell Academia, Carpaccio Part-1

ヴィットーレ・カルパッチョは、ベッリーニ兄弟と同じ時代に活躍した、やはり初期ヴェネツィア派を代表する画家の一人。

この旅では、 すでにスクオーラ・ダルマータ・ジョルジョ・デッリ・スキアヴォーニで、キリスト教の聖人たちの逸話を描いたその代表作を目にしていた。

このアカデミア美術館にも、もう一つのカルパッチョの代表作である、聖ウルスラの物語の連作が展示されている。

1部屋全部がこの連作に割り当てられていて、聖ウルスラ同信組合に展示されていたのと同じ配置で展示されている。

カルパッチョのファンにとっては、まるで夢のような空間だ。 

Vittore Carpaccio was one of the leading painters of the early Venetian school who was active at the same time as the Bellini brothers.

On this trip, I had already seen the masterpiece of the anecdotes of the Christian saints at Squala Darmata Giorgio delli Schiavoni.

The Accademia Gallery also displays a series of stories about Saint Ursula, another masterpiece of Carpaccio.

The entire room has been assigned to this series and is displayed in the same arrangement as it was on display at the St. Ursula Union.

It's a dream space for Carpaccio fans.


 

最初の作品は、『イギリス大使の到着』。

聖ウルスラは、4世紀頃にイギリスで生まれた人物とされ、まだキリスト教がヨーロッパ中に広まっていない時代に、1万1千人の侍女を伴いローマに巡礼を果たしたが、その帰国の途中でケルンの地でフン族に襲われて殉教してしまった、とされている。

カルパッチョはジェンティーレ・ベッリーニの弟子であったと言われている。

確かに、その作品を見ると、柱の大理石の模様に至るまで細部にまで克明に描ききる手法や、背景の建物の描き方などには、ジェンティーレとの共通点が感じられる。

カルパッチョの絵には、犬などの動物がよく登場する。この絵の中にも何匹も犬の姿を見つけることができる。

このように細部まで見ていくと、この1枚目の作品だけで何時間もの時間を過ごせそうだ。 

The first work is "The Arrival of the British Ambassador".

St. Ursula was born in England around the 4th century and made a pilgrimage to Rome with 11,000 maids when Christianity had not yet spread throughout Europe, but on his way home. It is said that he was attacked by the Huns in the land of Cologne and was martyred.

Carpaccio is said to have been a disciple of Gentile Bellini.

Certainly, when you look at the work, you can feel the similarities with Gentile in the method of drawing the marble pattern of the pillars in detail and the method of drawing the building in the background.

Animals such as dogs often appear in Carpaccio's paintings. You can find many dogs in this picture.

Looking at the details like this, it seems that you can spend hours with this first piece alone.


聖ウルスラはついに巡礼の地、ローマを訪れて、教皇キュリアクスと対面する。『巡礼者たちと教皇の会見』はそのシーンを描いている。

背後に描かれているのは、サンタンジェロ城のようだ。

カルパッチョは、絵の下部に自分の名前を残している。

St. Ursula finally visits Rome, the land of pilgrimage, and meets Pope Curious. "Meeting of the pilgrims and the Pope" depicts the scene.

Behind it looks like Castel Sant'Angelo.

Carpaccio leaves his name at the bottom of the picture.


カルパッチョの作品として紹介される機会の多い、『聖ウルスラの夢』。

聖ウルスラは、夢の中でその後の自分の運命を告げられる。その運命は悲しい最後を迎えるが、この絵の中にはそうした雰囲気は感じられない。

天使がその運命を伝えるために、聖ウルスラの寝室を訪れている。

すでに朝を迎えているようで、すでに朝日が右手の窓から差し込んでいる。 よくよく見ると、天使の胸からは光が放たれている。

前にも紹介したフランスの哲学者ミシェル・セールは、この絵についても独自の解釈を試みている。その内容は、前に紹介した聖ゲオルギウスについての難解な解釈に比べると、実にわかりやすくオーソドックスなものだ。

"Dream of Saint Ursula" is often introduced as a work of Carpaccio.

St. Ursula is told in a dream his destiny. Its fate has a sad end, but I don't feel that kind of atmosphere in this painting.

An angel is visiting the bedroom of Saint Ursula to convey his fate.

It seems that the morning has already arrived, and the morning sun is already plugging in through the window on the right. If you look closely, light is shining from the angel's chest.

The French philosopher Michel Serres, mentioned earlier, is also trying his own interpretation of this painting. Its content is really easy to understand and orthodox compared to the esoteric interpretation of St. George introduced earlier.

 

聖ウルスラは、天使のお告げの通り、ケルンの地でフン族による襲撃を受けて命を落としてしまう。これはその殉教と埋葬シーンを描いた、『巡礼者たちの殉教と聖ウルスラの埋葬』。

絵画の左側には、フン族に殺される直前の聖ウルスラが、そして右側には殺された後に埋葬される聖ウルスラが描かれている。

左側をよく見ると、フン族によって殺された人々や、まさに今殺されようとしている人々の、悲惨な様子が描かれている。

カルパッチョの絵には、こうした残酷なシーンがよく描かれている。

カルパッチョは、絵の職人としてそうしたシーンを描いたのだろうか、あるいは、意外とそうしたシーンを描くことが好きだったのかもしれない。

As the angel told us, Saint Ursula was attacked by the Huns in the land of Cologne and died. This is "Martyrdom of pilgrims and burial of Saint Ursula" depicting the martyrdom and burial scene.

On the left side of the painting is St. Ursula just before being killed by the Huns, and on the right side is St. Ursula being buried after being killed.

If you look closely at the left side, you can see the misery of those killed by the Huns and those who are about to be killed.

These cruel scenes are often depicted in Carpaccio's paintings.

Perhaps Carpaccio painted such a scene as a painter, or he might have liked to draw such a scene unexpectedly.

(Translated by Google Translate)


コメント