【ヴェネツィア】スクーオラ・グランデ・ディ・サン・ロッコ① Venezia - Scuola Grande di San Rocco Part-1

 

ヴェネツィアを離れる日。列車の出発まで少し時間があったので、スクオラ・グランデ・ディ・サン・ロッコへ行くことにした。

このスクオーラは、ペスト感染者の守護聖人である聖ロッコの信徒たちによって作られた。ヴェネツィアはたびたびペストに襲われて、多くの人々がこのスクオーラに寄進したため、ヴェネツィアで最大のスクオーラになった。

この大きなスクオーラの建物の前に立つと、ペストに苦しめられたヴェネツィアの人々の祈りが、そのままこの建物になったような気がする。

The day to leave Venice. I had a little time before the train departed, so I decided to go to Scuola Grande di San Rocco.

This scuola was created by the followers of St. Rocco, the patron saint of plague-infected people. Venice was often attacked by plague and many people donated to this scuola, making it the largest scuola in Venice.

Standing in front of this large squaora building, it feels like the prayers of the Venetian people suffering from plague have become this building.

 


このスクオーラの内部は、ティントレットの絵画で埋め尽くされており、さながら、ティントレット美術館のようだ。

中に入ると、壮麗な柱が並んでいて、その両方の壁に、ティントレットの絵画が並んでる。

ティントレットが、このスクオーラでの絵画制作を始めたのは1564年からだが、この1階の絵画は1582年から15787年にかけて、その最後の仕事として制作されている。

これは、東方三博士の礼拝を描いた作品。

The interior of this scuola is filled with Tintoretto paintings, just like the Tintoretto Museum.

Inside, you'll find magnificent columns lined up, and tintoretto paintings on both walls.

Tintoretto began painting on this squaora in 1564, but the painting on the ground floor was his last work from 1582 to 15787.

This is a work depicting the worship of the three wise men.

 

聖母マリアが幼いキリストを抱いてエジプトへ逃避する場面を描いた作品。

ここでは、逃避する聖母子よりも、背後に描かれている風景の方に、とても強い印象を受ける。

A work depicting the Virgin Mary embracing a young Christ and fleeing to Egypt.

Here, I get a much stronger impression of the scenery depicted behind than the Virgin and Child who escape.

 

 

キリストの成長を恐れたヘロデ王による幼児虐待の非情な命令が執行されている、残酷なシーン。

しかしこうしたシーンでこそ、ティントレットのダイナミックな絵画表現が遺憾無く発揮されている。

A cruel scene in which a ruthless order of child abuse by King Herod, who feared the growth of Christ, is being executed.

However, in such a scene, Tintoretto's dynamic pictorial expression is unfortunately demonstrated.

 

キリストの割礼が行われているシーン。

この作品は、この1階のフロアの中では最後に描かれた作品で、しかもその大半はティントレットの息子ドメニコによって描かれたと考えられている。

そう言われてみると、ティントレットに特徴的なダイナミックスな筆使いでははく、様式的に描かれているように見えなくはない。 

これらの作品を制作していた頃は、ティントレットの最晩年にあたる。その時期の多くの仕事は、息子のドメニコや娘のマリエッタ、その他の弟子たちに任せていたようだ。

The scene where the circumcision of Christ is taking place.

This work is the last work on the ground floor, and most of it is believed to have been painted by Tintoretto's son Domenico.

With that said, it seems that it is drawn in a stylized manner, rather than the dynamic brushstrokes that are characteristic of Tintoretto.

When he was making these works, it was Tintoretto's last years. It seems that much of the work during that period was left to his son Domenico, his daughter Marietta, and other disciples.


聖母が天に召されていく、聖母被昇天を描いた作品。

ティントレットのオリジナルの作品に、後世の大規模な修復が加えられてしまっている。

それでも、画面上半分の天上界を描いた部分は、ドゥカーレ宮殿の巨大な『天国』を思わせる雰囲気があり、ティントレットの特徴がよく残されている。

聖母が天国に行ってしまわないように、その足を離そうとしない天使の姿が愛らしい。

A work depicting the Assumption of the Virgin, as the Virgin is called to heaven.

Tintoretto's original work has been extensively restored in posterity.

Even so, the upper half of the screen depicting the heavenly world has an atmosphere reminiscent of the huge "heaven" of the Doge's Palace, and the characteristics of Tintoretto are well preserved.

The figure of an angel who does not let go of her feet is lovely so that Our Lady will not go to heaven.

(Translated by Google Translate)


コメント