【フィレンツェ】アカデミア美術館 ゴシック絵画、石膏像 Firenze - Galleria dell'Accademia, Gothic painting, plaster statue
アカデミア美術館には、ルネサンス以前のゴシック時代の絵画も数多く展示されている。
ジョットとの共同制作を行なっていたという、サンタ・チェチリアの師匠と言われる画家の聖母子像。
この聖母子像は、ジョットというよりはチマブーエの聖母子像のように見える。
The Accademia Gallery also displays many pre-Renaissance Gothic paintings.
A statue of the Virgin and Child, a painter who is said to have been co-produced with Giotto, who is said to be the master of Santa Cecilia.
This Madonna and Child looks more like a Madonna and Child in Cimabue than Giotto.
キリストの磔刑を描いているが、キリストの胸や腕から流れ落ちている血の表現が、何とも生々しい。
It depicts the crucifixion of Christ, but the expression of blood flowing from Christ's chest and arms is very fresh.
1800年代の第広間といわれるスペースには、彫刻家のバルトリーニの石膏像コレクションが所狭しと展示されている。
In the space called the first hall of the 1800s, the plaster statue collection of the sculptor Bartolini is displayed in a narrow space.
これはそのバルトリーニ自身の作品で、1830年ごろに製作されたギリシャ神話のユーノー神。
This is Bartolini's own work, the god Juno of Greek mythology, made around 1830.
ルイジ・パンパローニの可愛らしい子供とその飼い犬の愛らしい石膏像。
他にもこの美術館には、メディチ家の楽器コレクションが展示されていたが、時間の関係でそれらを残念ながら目にすることはできなかった。
A lovely plaster statue of Luigi Pampaloni's lovely child and his dog.
The museum also had a collection of Medici musical instruments on display, but unfortunately I couldn't see them due to time constraints.
(Translated by Google Translate)
コメント
コメントを投稿