【フィレンツェ】サン・ジョバンニ洗礼堂 Firenze - Battistero San Giovanni

ドゥオーモの向かい側に、サン・ジョバンニ洗礼堂が建っている。

11世紀ごろに建てられたフィレンツェの中でも最も古い宗教建築の1つで、元々はこの場所にローマ時代の神殿があったと考えられていた。

後のニコラウス2世は、ブルゴーニュ地方の出身だったが、法皇になる前はこのフィレンツェの司教を務めていて、この礼拝堂をはじめとした宗教建設を積極的に推進していた。

このニコラウス2世とは、シチリアの地でまた触れることになるだろう。

The Baptistery of San Giovanni stands opposite the Duomo.

It is one of the oldest religious buildings in Florence, built around the 11th century, and was originally thought to have had a Roman temple here.

Later, Pope Nicholas II was from the Burgundy region, but before becoming Pope, he was the bishop of Florence and actively promoted the construction of religions such as this chapel.

This Pope Nicholas II will be touched again in the land of Sicily.

 


この礼拝堂には、その東側の門に有名なギベルティの『天国の門』がある。

礼拝堂にあるのはレプリカで、オリジナルはドゥオーモ付属美術館に展示されている。

この礼拝堂ができてからは、フィレンツェ市民はみなここで洗礼を受けた。

フィレンツェ生まれのダンテも勿論その一人で、『神曲』の地獄編の中でもこの洗礼堂のことを書いている。 

ダンテは、洗礼盤で溺れかけていた子供を、洗礼盤を壊して救ったことがあったが、それがいつの間にか、子供を救うためだったということが忘れられ、単に洗礼盤を壊したという話だけが伝わってしまったことを嘆いている。

In this chapel, there is the famous Ghiberti's "Gate of Heaven" at the eastern gate.

The replica is in the chapel, and the original is on display at the Duomo Museum.

Since the chapel was built, all Florentine citizens have been baptized here.

Of course, Dante, who was born in Florence, is one of them, and he wrote about this baptistery in the hell edition of "Divine Comedy".

Dante once saved a child who was drowning in the baptismal font by breaking the baptismal font, but it was forgotten that it was to save the child, and he simply broke the baptismal font. He mourn that only the story has been conveyed.


洗礼堂の中に入ると、巨大な天井画が人々を迎え入れる。

天井画のテーマは、世界創造や人類の誕生、キリストや聖ヨハネの物語など。

このモザイク画は、ビザンチン様式のモザイク画制作に熟練したヴェネツィアの職人によって、1270年から1300年頃に描かれたと言われている。

Once inside the baptistery, a huge ceiling painting welcomes people.

The theme of the ceiling painting is the creation of the world, the birth of mankind, the story of Christ and St. John.

This mosaic is said to have been painted around 1270 to 1300 by Venetian craftsmen who are skilled in Byzantine mosaic production.


最後の審判を告げるキリストの姿を見ていると、イスタンブールのアヤソフィアや、カーリエ博物館で目にしたキリスト像を思い出す。

しかし明らかに、イスタンブールのキリスト像の方が、美しく荘厳な雰囲気を持っていた。

この当時のヨーロッパの芸術は、まだビザンチン帝国のレベルには追い付いていなかった。 

When I see Christ telling the Last Judgment, I remember the statue of Christ I saw in Hagia Sophia in Istanbul and the Kariye Mosque.

But obviously, the statue of Christ in Istanbul had a more beautiful and solemn atmosphere.

European art at that time had not yet caught up with the level of the Byzantine Empire.


このシンプルな八角形の建物は、アルノルフォ・ディ・カンビオやブルネルスキに大きな影響を与えた。

そして、その内部の壮大なフレスコ画は、ジョットやミケランジェロにも多大なインスピレーションを与えたとも考えられている。

この洗礼堂は、フィレンツェの芸術家たちに、ルネサンスの洗礼をしたと言えるかもしれない。

This simple octagonal building had a great influence on Arnolfo di Cambio and Brunelski.

And it is believed that the magnificent frescoes inside it also inspired Giotto and Michelangelo.

It may be said that this baptistery baptized the Florentine artists in the Renaissance.

(Translated by Google Translate)


コメント