【フィレンツェ】ウフィツィ美術館 ヴェネツィア派 Firenze - Gallarie degli Uffizi : Venetian painting

 

ウフィツィ美術館は、基本的にはフィレンツェとその近郊で描かれた作品が多く展示されているが、イタリアのその他の地域の画家や、イタリア以外の絵画も展示されている。

美術館の2階のフロアには、そうした絵画が所々に展示されていた。

ヴェネツィアは、フィレンツェやローマと並んで盛んに多くの作品が作られて、優れた画家たちも輩出した。

ジョバンニ・ベルニーニの作品は、3階のマンテーニャの部屋にも展示されていたが、2階にも1点見つけることができた。

『砂漠の聖ヒエロニムス』は、西洋美術ではたびたび描かれるお馴染みのテーマだ。

この絵には、都市化が進んだ西欧社会に、砂漠が象徴する自然とのバランスを訴えるテーマだという。また、ライオンは、死と再生の象徴として描かれている。

The Uffizi Gallery basically exhibits many works drawn in and around Florence, but also painters from other parts of Italy and paintings outside Italy.

Such paintings were exhibited here and there on the second floor of the museum.

In Venice, along with Florence and Rome, many works were actively made, and excellent painters were also produced.

Giovanni Bernini's work was also exhibited in Mantegna's room on the 3rd floor, but one could be found on the 2nd floor.

"Saint Jerome in desert" is a familiar theme often depicted in Western art.

It is said that this painting is a theme that appeals to the urbanized Western society for its balance with the nature symbolized by the desert. The lion is also depicted as a symbol of death and rebirth.




ティツィアーノの『ウルビーノのヴィーナス』は、この美術館を代表する名品の一つで、ティツィアーノの代表作の一つでもある。

この作品は、ヴェネツィアの傭兵隊長を勤めていたウルビーノ公の注文で描かれて、その後、ヴィットーリア・デッラ・ローヴェレが、トスカーナ大公のフェルディナンド2世に嫁いだ時の持参金として、フィレンツェにもたらされた。

ベッドの上で眠る犬、背景に描かれる少女の姿など、描かれている図章に様々な解釈が行われている。

Titian's "Venus of Urbino" is one of the masterpieces of this museum and one of Titian's masterpieces.

The work was ordered by the Duchy of Urbino, who was the captain of the Venetian mercenary, and was later brought to Florence as a dowry when Vittoria della Rovere married Grand Duchy of Tuscany Ferdinand II.

There are various interpretations of the figures depicted, such as the dog sleeping on the bed and the figure of the girl depicted in the background.




同じくティツィアーノの『フローラ』。ギリシャ神話に登場する美神フローラが描かれていると考えられている。

1793年にウィーンのベルベデーレ宮殿とトスカーナ大公コレクションの間で美術品の交換が行われた際に、その中に含まれていた作品の一つ。

Also Titian's "Flora". It is believed that the goddess Flora, which appears in Greek mythology, is depicted.

One of the works included in the 1793 exchange of works of art between the Belvedere Palace in Vienna and the Grand Duchy of Tuscany collection.




ヴェロネーゼの『アハシュエロスに召されるエステル』。ヴェロネーゼもヴェネツィア派を代表する巨匠。

旧約聖書の『エステル記』からテーマが取られている。エステルは、その美貌からペルシャ王に召し出されるが、自分がユダヤ人であることを隠して、ついに王を説得してユダヤ人を救い出す。

エステルは、聖母マリアにも例えられる存在で、多くの画家が彼女をテーマにした絵画を描いている。

Veronese's "Ester called by Ahasuerus". Veronese is also a master of the Venetian school.

The theme is taken from the Old Testament book of Esther. Esther is summoned to the King of Persia because of her beauty, but he hides himself as a Jew and finally persuades the king to rescue the Jews.

Esther is likened to her Virgin Mary, and many painters paint her-themed paintings.





ヴェロネーゼは、その名前でもわかるように、ヴェローナで生まれたが、その後ヴェネツィアに移り住んでその地で活動した。

色彩感覚に溢れた、物語性のある絵画が得意で、マニエリスムの画家として紹介されることもある。

Veronese, as the name implies, was born in Verona, but later moved to Venice and worked there.

He is good at painting with a sense of color and narrative, and is sometimes introduced as a Mannerist painter.



ティツィアーノ、ヴェロネーゼと並ぶヴェネツィア派のもう一人の巨匠ティントレット。ティントレットは生粋のヴェネツィア生まれで、ティツィアーノの元で絵を学んだ。

ダイナミックなタッチで、幻想的で不思議な絵画を数多く描き、やはりマニエリスムの画家の一人に数えられている。

ティントレットの『レダと白鳥』は、とても興味深い作品だ。

ミケランジェロがこのテーマで作品を描いていて、ロッソ・フィオレンティーノもその模写作品をフランスで描いたと言われている。

マニエリスムの画家たちにゆかりのテーマだった。

Another Venetian master, Tintoretto, along with Titian and Veronese. Tintoretto was born in Venice and studied painting under Titian.

With a dynamic touch, he painted many fantastic and mysterious paintings and is also one of the Mannerist painters.

Tintoretto's "Leda and the Swan" is a very interesting work.

Michelangelo painted the work on this theme, and Rosso Fiorentino is said to have painted the copy in France.

It was a theme related to Mannerist painters.




これは、楽園を追放されるアダムとイブのようだが、聖書の中の物語というよりは、単に老人に道を聞いているカップル、のようにしか見えない。

It's like Adam and Eve being banished from paradise, but it's more like a couple listening to an old man than a story in the Bible.


コメント