【ローマ】バルベリーニ宮 カラヴァッジオ、カナレット、大サロン Roma - Palazzo Barberini : Caravaggio, Canaletto, Salon

 

イタリアを訪れた年、日本では大規模なカラヴァッジオ展が開催された。

この『ホロフェルネスの首を斬るユーディット』は、その展覧会の大きな目玉作品の一つだったが、イタリア側の都合により、出展が中止になってしまった。

シリア内戦に伴う大量の避難民がヨーロッパに押し寄せて、ヨーロッパの国々では移民を排斥しようとするナショナリズム的な動きが広まった。

その煽りを受けて、イタリアでは政府が自国の芸術作品を海外に簡単に貸し出してしまうことに慎重になり、その手続きが滞ってしまったことが主な原因だったようだ。

ユーディットが巨大な刀でホロネウスの首を切り進めている様子がリアルに描かれていて、まさにカラヴァッジオらしい作品。

右端でその様子を布を握り締めながら見つめている乳母の表情がこの絵の緊迫感を見事に演出している。

The year he visited Italy, a large-scale Caravaggio exhibition was held in Japan.

This "Judith Beheading Holofernes" was one of the major works of the exhibition, but due to the Italian side, the exhibition was canceled.

A large number of refugees from the Syrian Civil War rushed to Europe, and nationalist movements to eliminate immigrants became widespread in European countries.

In response to this, Italy became cautious about the government's easy lending of its own works of art overseas, and it seems that the main reason was that the procedure was delayed.

A realistic depiction of Udit decapitating Holoneus with a giant sword, a work that is truly Caravaggio-like.

The expression of her nanny staring at the situation while clenching her cloth at the right end perfectly creates the sense of urgency in this painting.


カラヴァッジオの『瞑想するアッシジの聖フランチェスコ』。

この作品も日本での展覧会に出展される予定だったが、中止になってしまった。

聖フランチェスコが、骸骨を手にして瞑想に耽っている。『ホロフェルネスの首を斬るユーディット』とは違い、静けさに満ちている。

Caravaggio's "Saint Francis of Assisi to Meditate".

This work was also scheduled to be exhibited at an exhibition in Japan, but it has been cancelled.

St. Francis is indulging in meditation with a skeleton in his hand. Unlike "Judith Beheading Holofernes", it is full of tranquility.





カナレットは、ヴェネツィア生まれの画家で、数多くのヴェネツィアの風景画を描いた。

ヴェネツィアで商人をしていたイギリス人のジョゼフ・スミスは、カナレットのパトロンで、イギリスに多くのカナレットの絵を売り捌いた。

1762年には、イギリスのジョージ3世がスミスの膨大なカナレット・コレクションを購入した。これにより、現在でも英国王室は世界最大のカナレット作品を所有している。

Canaletto is a Venetian-born painter who painted numerous Venetian landscape paintings.

An Englishman, Joseph Smith, who was a merchant in Venice, sold many Canaletto paintings to England at the Canaletto Patron.

In 1762, George III of England purchased Smith's vast Canaletto collection. As a result, the British royal family still owns the largest canaletto work in the world.





絵画館の2階には、ベルニーニのアイデアで作られたという、巨大なサロンがある。

そこには、絵画作品の他に、多くの彫刻作品も展示されている。

On the second floor of the Meiji Memorial Picture Gallery, there is a huge salon that was created with the idea of Bernini.

In addition to paintings, many sculptures are also exhibited there.





そのサロンの天井には、ピエトロ・ダ・コルトーナの巨大なフレスコ画、『神の摂理の勝利』が描かれている。

このバルベリーニ宮を建てたバルベリーニ家出身の教皇ウルバヌス8世の栄光を讃え、その功績により神の摂理が実現されたことを表現しているのだという。

バルベリーニ家の紋章には、鍵とミツバチが描かれているが、この巨大な天井画の中央にも、バルベリーニ家を象徴するその2つのシンボルが描かれている。

ピエトロ・ダ・コルトーナは、フィレンツェで生まれたがその後ローマに移動してそこで主に活躍した。

トスカーナ大公の要請に基づいて、フィレンツェのピッティ宮殿の装飾を手掛けたこともあった。

このバルベリーニ宮では、バロック期を代表する素晴らしい建物の中で、ルネサンス期からバロック期にかけての様々な名画を楽しむことができた。

On the ceiling of the salon is a giant fresco of Pietro da Cortona, "The Victory of God's Providence."

It praises the glory of Pope Urban VIII from the Barberini family who built the Palazzo Barberini, and expresses that God's providence was realized by his achievements.

The coat of arms of the Palazzo Barberini has a key and a bee, but in the center of this huge ceiling painting, the two symbols that symbolize the Palazzo Barberini are also drawn.

Pietro da Cortona was born in Florence but later moved to Rome where he was mainly active.

At the request of the Grand Duchy of Tuscany, he had only decorated the Pitti Palace in Florence.

At this Palazzo Barberini, you could enjoy various masterpieces from the Renaissance period to the Baroque period in a wonderful building that represents the Baroque period.



コメント