【ローマ】ヴァチカン 絵画館 ラファエロ、ジョット、ペルジーノ、リッピ Roma - Pinacoteca, Raffaello, Giotto, Perugino, Lippi

ほぼ半日を要したヴァチカン博物館の見学もようやく終わりに近づいてきた。

入り口から入って、長い回廊を通ってシスティーナ礼拝堂まで辿り着き、折り返しでまた入り口の方まで戻ってきた。

他にもヴァチカン博物館には多くの博物館や美術館があるが、最後の見学に選んだのが絵画館だった。

絵画館の現在の建物は、1932年にピウス11世によって作られものだが、そこで展示されている絵画は11世紀から19世紀にかけての作品で、歴代の教皇たちがコレクションしてきたもの。

それらの絵は一度はナポレオンによってパリに運ばれたが、その後、再びこのヴァチカンに還された。

The tour of the Vatican Museum, which took almost half a day, is finally coming to an end.

I entered from the entrance, passed through a long corridor to the Sistine Chapel, and turned back to the entrance again.

There are many other museums and galleries in the Vatican Museum, but the last one I chose was the Meiji Memorial Picture Gallery.

The current building of the Meiji Memorial Picture Gallery was built by Pope Pius XI in 1932, but the paintings on display are from the 11th to 19th centuries and have been collected by successive popes.

The paintings were once brought to Paris by Napoleon, but then returned to the Vatican again.



 

ジョットの工房によって制作された祭壇画で、コンスタンティヌス帝の時代に建てられた、古いサン・ピエトロ大聖堂の中央祭壇画として制作されたもの。

ヴァザーリの『芸術家列伝』によると、ジョットは教皇によってローマに招かれて、6年もこの地に滞在して、他にの多くの作品を残した。

しかし、現在ではその多くは失われてしまっているようだ。

ジョットはよっぽど教皇たちに気に入られていたようで、その後、アヴィニョンの捕囚で教皇庁がアヴィニョンに一時的に移った際も、クレメンス7世に従ってその地に向かった。

An altarpiece produced by Giotto's workshop, as the central altarpiece of the old St. Peter's Basilica, built during the time of Constantine.

According to Vasari, Giotto was invited to Rome by the Pope and stayed there for six years, leaving him with many other works.

But now it seems that much of it has been lost.

Giotto seemed to be very fond of the Popes, and when Avignon's captivity temporarily moved the Holy See to Avignon, he followed Clement VII to the land.



フィリッポ・リッピが描いた、聖母の戴冠のトリプティック。

中央のキリストと聖母を中心にして、左右の場面には対照的に聖人たちが描かれている。

フィリッポ・リッピは修道士でありながら、50歳を過ぎてから若い20代の修道女のルクレティアを妊娠させてしまった。

これは大変なスキャンダルだったが、リッピのパトロンであったコジモ・デ・メディチは教皇にとりなして、リッピは還俗してルクレティアと結婚した。

Filippo Lippi's coronation triptic of Our Lady.

The saints are depicted in contrast in the left and right scenes, centered on Christ and Our Lady in the center.

Although Filippo Lippi is a monk, he has pregnant a young nun in his twenties, Lucretia, after the age of fifty.

This was a terrible scandal, but Lippi's patron, Cosimo de'Medici, took over the Pope, and Lippi repatriated and married Lucretia.




ペルジーノの十人委員会の祭壇画。

ペルジーノは、システィーナ礼拝堂の下の部分の壁画装飾に当たって、リーダー的な存在でボッティチェッリやギルランダイオらと素晴らしい作品を描き上げた。

とりわけ、『聖ペトロの天国の鍵の授与』という作品は、背景に描かれている左右対称の遠近を駆使した都市の風景が有名で、ルネサンスの理想都市を表現している。

Altarpiece of the Decemviri of Perugino.

Perugino was a leader in the mural decoration of the lower part of the Sistine Chapel, and created wonderful works with Botticelli and Ghirlandaio.

In particular, the work "Giving the Key of Heaven to St. Peter" is famous for the landscape of the city that makes full use of the symmetrical perspective drawn in the background, and expresses the ideal city of the Renaissance.





ラファエロの『キリストの変容』。

この絵は2つの場面に分かれており、上の部分はこの絵の名前の通りのキリストの変容だが、下の部分には、悪魔に取り憑かれた子供がキリストに救いを求めるという場面が描かれている。

ヴァザーリの『芸術家列伝』によれば、当時の画家たちの間では、この絵には男性や女性、老人や若者など実に多彩な人々が描かれていて、ラファエロの最高傑作だと言われていたという。

ラファエロはこの絵をほとんど一人で書き上げて、その直後に亡くなった。

Raphael's "Transfiguration of Christ".

This picture is divided into two scenes, the upper part is the transformation of Christ as the name of this picture, but the lower part is the scene where a child possessed by the devil asks Christ for salvation. ing.

According to Vasari, among the painters of the time, this painting depicts a wide variety of people such as men and women, old people and young people, and is said to be Raphael's masterpiece. It is said that.

Raphael wrote this painting almost alone, and shortly thereafter he died.



コメント