【ローマ】国立近代美術館 イタリアの画家たち  Roma - National Gallery of Modern and Contemporary Art & Italian painters

 

未来派やジョルジョ・デ・キリコ以外のイタリアのアーティストたちの作品を見ていこう。

カノーヴァの『ヘラクレスとリュカリオン』。

これまで、ヴェネツィア、フィレンツェ、そしてこのローマでカノーヴァの作品を見てきたが、それらの中でも最も巨大でダイナミックなテーマの彫刻作品だ。

ゼウスを試したせいで狼に変えられてしまったリュカリオンが、ヘラクレスに痛めつけられているのだろうか。

下の方に狼の抜け殻のようなものが見え、リュカリオンは狼の被り物を被っていたようだ。

Let's take a look at the works of Italian artists other than Futurists and Giorgio de Chirico.

Canova's "Heracles and Lucalion".

I've seen Canova's work in Venice, Florence, and Rome, and it's one of the biggest and most dynamic themed sculptures.

Is Lucalion being hurt by Hercules, who was turned into a wolf because he tried Zeus?

At the bottom, you can see something like a wolf's shell, and Lucalion seems to be wearing a wolf's headgear.




アーモンド型の目でよく知られているアメディオ・モディリアーニの女性の肖像画。

モディリアーニは、1884年にイタリアのリヴォルノという港町で生まれた。

リヴォルノは、トスカーナ地方にあり、ルネサンスの時代にはフィレンツェを支配したメディチ家が港湾都市として整備した。

1906年に美術を学ぶためにパリを訪れたが、時代はまさにエコール・ド・パリの時代で、芸術の都だったパリには、藤田嗣治やマルク・シャガールなど、世界中から若い芸術家たちが集まっていた。

モディリアーニは、そうした雰囲気の中で、初めは彫刻家を志していたが、やがて画家に転向した。

A portrait of a woman in Amedeo Modigliani, well known for her almond-shaped eyes.

Modigliani was born in 1884 in the port town of Livorno, Italy.

Livorno is located in the Tuscany region and was developed as a port city by the Medici family, who ruled Florence during the Renaissance.

He visited Paris in 1906 to study art, but it was the time of the Ecole de Paris, and in Paris, the city of art, young artists from all over the world, such as Tsuguharu Fujita and Marc Chagall. Was gathered.

In such an atmosphere, Modigliani initially aspired to be a sculptor, but eventually turned to a painter.




肖像画と並んで、女性がベッドに横たわる裸婦像もモディリアーニの代表的なテーマだ。

この作品はタッチも粗く、まだ未完成のようにも見える。

モディリアーニは、1906年にパリに行ってから1920年に亡くなるまでに、イタリアに戻ったのは1909年と1913年のわずか2回、それも短い期間だった。

モディリアーニは、エコール・ド・パリを象徴する画家だが、肖像画と裸婦像という彼の主要なテーマを見ると、ダ・ヴィンチやティツィアーノなどのイタリア・ルネサンスの巨匠たちの伝統を引き継いでいるようだ。

Along with portraits, the reclining nude of a woman lying on her bed is a typical theme of Modigliani.

This work has a rough touch and looks like it is still unfinished.

Modigliani returned to Italy only twice, in 1909 and 1913, for a short period of time, between his arrival in Paris in 1906 and his death in 1920.

Modigliani is a painter who symbolizes the School of Paris, but his main themes of portraiture and nudes suggest that he continues the tradition of Italian Renaissance masters such as Da Vinci and Titian.






パッと見ただけで、これがジャコメッティの作品であることがわかる。ヴェネツィアの女シリーズのVI。

アルベルト・ジャコメッティは、1901年にスイスのイタリア系の家に生まれた。ヴェネツィアやローマに滞在したこともあったが、1922年にパリに移り、ロダンの弟子だったアントワーヌ・ブルーデルに彫刻を学んだ。

一時はシュルレアリスム運動に参加して作品を発表していたが、やがてそこから離れて、極度に細い独自の人体像に到達した。

フランスに留学していた日本の哲学者矢内原伊作と親交が深く、矢内原をモデルにして多くの作品を制作している。

At first glance, you can see that this is Giacometti's work. VI of the Venetian woman series.

Alberto Giacometti was born in 1901 to an Italian family in Switzerland. He had stayed in Venice and Rome, but moved to Paris in 1922, where he studied sculpture with Rodin's disciple Antoine Brudel.

He once participated in the Surrealist movement to present his work, but eventually left him to reach an extremely thin and unique human figure.

He was studying abroad in France, and he has a close relationship with the Japanese philosopher Isaku Yanaihara, and has produced many works modeled on Yanaihara.






ジョルジョ・モランディの静物画。

ジョルジュ・モランディは、1890年にボローニャで生まれて、生涯にわたってその地を離れたことがほとんどなかった。

また、その描くテーマもこの作品のような器を並べて描いた静物画と風景画がほとんどで、その大きさもそれほど大きくはない。

同じ水差しやコップが、別な絵に何度も登場する。

同じ対象を別な角度や組み合わせで描き続けるという所にモランディの凄みがあり、20世紀最大の画家の一人、と評価されることもある。

Still life of Giorgio Morandi.

Giorgio Morandi was born in Bologna in 1890 and rarely left the area during his lifetime.

In addition, most of his themes are still life paintings and landscape paintings, which are drawn by arranging vessels like this work, and the size is not so large.

The same jug or cup appears many times in different paintings.

Morandy's awesomeness lies in the fact that he continues to draw the same object from different angles and combinations, and he is sometimes regarded as one of the greatest painters of the 20th century.






ルーチョ・フォンターナの空間概念シリーズの作品。

フォンターナは、1899年にアルゼンチンでイタリア人の父とイタリア系アルゼンチン人だった母の元に生まれた。

その後は、アルゼンチンとイタリアを行き来しながらの人生だった。

空間概念シリーズの作品は1949年に初めて発表された。他にもネオン管を使った作品でも知られている。

フォンターナの作品を初めて見たのは、1992年に今ではもう存在しない、新宿の三越美術館で行われた展覧会だった。

その時に受けた衝撃は、今でもよく覚えている。

A work of Lucio Fontana's spatial concept series.

Fontana was born in 1899 in Argentina to an Italian father and his mother, an Italian Argentine.

After that, he was his life going back and forth between Argentina and Italy.

The work of his spatial concept series was first published in 1949. He is also known for his works using neon tubes.

The first time I saw Fontana's work was in 1992 at an exhibition held at the Mitsukoshi Museum of Art in Shinjuku, which no longer exists.

I still remember the shock I received at that time.



コメント